ビエンナーレ
日曜日に、「つむじ」と『近藤公園」に行って来ました。
やはり、日曜日だけあってガイドブックを持った
たくさんの観光客が、作品を見ていました。
また昨日はテレビで、芸術祭の特集で
中之条ビエンナーレをやっていました。
結構、全国いろいろな地域でもやっているんですね。
僕も時間があれば、いろいろと作品を観に出かけたいと思います。
(トミー)
日曜日に、「つむじ」と『近藤公園」に行って来ました。
やはり、日曜日だけあってガイドブックを持った
たくさんの観光客が、作品を見ていました。
また昨日はテレビで、芸術祭の特集で
中之条ビエンナーレをやっていました。
結構、全国いろいろな地域でもやっているんですね。
僕も時間があれば、いろいろと作品を観に出かけたいと思います。
(トミー)
いつも好評のスタッフ紹介コーナーも、はや13回目、残りのスタッフも数
少なくなってきました。
今回は、柏屋カフェの女性スタッフ「唐澤」です。
子育てに頑張りつつ、店長小林とともに、柏屋カフェを支えていただいて
います。
イナバウアーで有名な、あの人に何となく似ています。
【なまえ】
唐澤布美子 (からさわふみこ)
みんなからは、ふ〜ちゃん と呼ばれています。
中之条町生まれの中之条育ち、生粋の地元っ子です
【柏屋歴】
およそ5年半
ずっと柏屋カフェで頑張っていただいています。
【誕生日】
8月5日
柏屋旅館スタッフの川嶋(SAYAKA)と同じ日です!
【趣味&マイブーム】
お休みの日に子どもとお出かけすること
子どもの写真を見ること
ふだんは、保育所に預けて仕事をしているので、お休みの日の子どもと
のふれあいをとても大切にしています
【好きな場所】
自分の部屋
(一番落ち着きますよね、妙に納得)
さちの池
(渋いセレクト!前橋市の前橋公園にある池で、桜の名所で知られ
ています。)
【困りごと&悩み】
とくにないそうです。 羨ましいですね
【夢がかなうなら】
この質問の回答には
浜崎あゆみに・・・ を2重線で消して(笑)
美味しいものをいっぱい食べたい!
とくにチョコレート1年分! が欲しい
そうです。
柏屋カフェに、お立ち寄りの際はぜひ、この話題を振ってあげてください。
今回は、母なのに、子どものような無邪気な一面もあるカフェスタッフ唐澤
の紹介でした。
昨日、大きなメスのくわがたを発見しました。
今年、一番の大きさでした。
おそらく、今年最後のくわがたかもしれません。
四万に訪れる秋の気配を感じつつ、夏に対して
感謝するトッティーでした。
(トッティー)
つい先日、私とひろしぃは所用で都内の一流といわれているホテルを数件回ってきました。
地下鉄の駅構内から出るとゲリラ豪雨…と言う状況の中での移動でしたが、
各ホテルのスタッフの方達といろいろなお話が出来ました。
何の話をしてきたかはひろしぃの投稿に任せますが、
次は天気の良い日に行きたいです。
(もと)
四万温泉でトレールランニングできないかと考えています。
そこで、候補ルートを試走することにしました。
候補のコースはこんな感じで、高田山を縦走する一周コースです。
(クリックで拡大します)
距離はたぶん、12kmくらいだと思います。
今日は、この図のうち、柏屋旅館⇒わらび峠⇒高田山山頂を往復しました。
本当は、高田山から反対側に出たかったのですが、下り道の入り口がよくわからなかったので次回リベンジします。
今日の装備はこんな感じ。
シューズは、トレラン用じゃない普通のジョギングシューズだったので良く滑りました。ストックを持って行って良かったです。
右横は必需品のクマよけのクマベル。 そして、シューズの前にあるベルトはヒルよけのためにたっぷり塩を含ませ、足首に巻きました。
このほかに、ヒル退治のため塩を持参しました。
ちなみに携帯(iPhone)は、林道に入ってすぐから山頂までずっと圏外です。
柏屋旅館から、およそ4kmくらいは、こんな感じの林道です。
走ったり歩いたりして、40分で「わらび峠」到着。
ここからが高田山への登山道です。
登山道への入り口はご覧の通り、草が生い茂っていて、ちょっとわかりにくかったですが、いったん道に入るとキレイに踏まれています。
ちょっと急な所もありますが、登りやすい山だと思います。
木には、ピンクや黄色のテープ、赤のスプレーなどの目印があり、登山道には白い杭が打ってありましたので、ルートもわかりやすいです。
ここが高田山山頂です。
わらび峠から、走ったり歩いたりで、約40分。
柏屋旅館からだと、約80分で高田山山頂でした。
山頂は、そこそこ広く、草も刈ってあります。
残念ながら、曇っていて景色はNGでしたが、かすかに中之条の街並みが見えました。
このあと、本当は逆方向に下山する予定でしたが、道が良くわからず、夕方だったので来た道を引き返しました。
夕方には、柏屋旅館に戻ってきました。
次回は、今回行けなかった残りのルートを試走します。
(kashiwa)
最近のよっしーはバイクの車検の目処がついてほっとしとります。
さてさて、それにしても今年の四万の夜は雨が降りますね。
夜と朝は涼しくて過ごしやすいのでよいですがね。
四万から程近い場所の沢を教えていただいたので、
雨が降らなくなったら釣りに行ってみます。
あまり人が入ってきそうにない場所のようでどんなところか楽しみです。
中之条ビエンナーレは「つむじ」と「たけやま」に行って来ました。
道の駅の嵩山 ( たけやま ) の入口にあるものは誰もがなるほどねと思うものなのでしょうね。
簡単にひねってありますね。行って見ると分かると思います。
それにしても町中はガイドブックを持っているお客さまでいっぱいでしたね。
(よっしー)
先日、用事があり実家がある埼玉県まで行ったのですが、
まあ、とにかく暑かったです!!
こちらと違い、外に少し居るだけで汗が出てきました。
十数年前に家に居た時よりも暑く感じました。
日頃四万に居てこの快適さに慣れてしまったのかもしれません!
きょうの川のせせらぎの音は、非常に心地よかったです。
(トミー)
姉妹店の柏屋カフェと板前とのコラボのお子様ランチ、
いつみても美味しそうです。
大人も美味しそうと絶賛し
お子様も頬を頬張って美味しそうに召し上がってます。
見てるだけでもその様子はほっこりします。
お子様ではないですが食い意地の張った私、
いつか全部食べたいと思ってます。
だって美味しそうなんですもの!!
(なかじぃ)
柏屋旅館では、
海外からの旅行者や在日の外国人の方を対象に
来月から
"BUZZ about Kashiwaya" キャンペーン
を実施いたします。
実際に柏屋旅館にご宿泊いただき、
泊まった感想や、日本観光の安全性や食や水の安全性、
四万温泉の素晴らしさ等を
母国の言葉で、母国のご友人やご家族に
"BUZZ"しまっくていただく外国人を大募集いたします。
キャンペーン期間中は、
通常料金の半額のご宿泊となりますので、
ぜひぜひお知り合いの外国人に
この"BUZZ about Kashiwaya" キャンペーンをご紹介ください。
*
このキャンペーンは外国人対象ですので、
日本人の方はご利用できません。
ご了承のほどお願いいたします。
(ひろしィ)
四万温泉柏屋旅館
柏屋スタッフのふたりが婚約発表しました。
本当におめでたいことです。
柏屋に来るまで全く接点のなかったふたりが四万温泉で出会い、めでたくゴールイン。感無量です!
このふたりが、誰と誰なのかは、泊まりにきてスタッフにお尋ねくださいね。
写真は、柏屋旅館のプラン、「和モダンウエディングフォト in 四万温泉」でのワンシーンです
(kashiwa)
四万温泉、今朝の気温は16度。小雨の降る朝です。
数日前までの猛暑とは一転、寒さを感じています。
去年とは違い、今年は例年通りお盆明けから秋にまっしぐらになるのでしょうか…。
夏が終わりそうな感じって、少しさみしいですね。
(もと)
ビエンナーレ始まりましたぁ。
皆さま是非
今年は四万で
芸術の秋をおくってくだサイ。
10月まで開催してますので
お待ちしてマス。
------
四万温泉柏屋旅館では、中之条ビエンナーレ2011を勝手に応援しています
中之条ビエンナーレにおすすめの宿泊プランもございます。
(SAYAKA)
最近のよっしーは柏屋ビエンナーレ準備が終わりました。
柏屋のビエンナーレが始まる前にホッツと一息です。
仕事が終わったら、ふらりと焼肉でも行ってくるかな。
さてさて、明日から中之条ビエンナーレですね。
一昨年よりもアーティストさんや作品などを見ていると盛り上がりが感じられますね。
これから町はにぎやかになるのでしょうね。
柏屋もにぎやかになるのでしょうね。
そんな盛り上がりを期待して、とりあえずガイドブックを買って
よっしーは休憩時間やお休みにビエンナーレに出かけるのです。
(よっしー)
当館内に、いろいろな作品が飾られてきました。
どれも皆、なにか味があるように思えます。
僕にはなかなかできないような、
素晴らしい作品だと思います。
是非、拝見してみてくだい。
(トミー)
2か月ほど前に
買って植えた小さなハーブの
苗がかなり大きくなりました。
まだ、植えただけで
料理に使ったことがないので
挑戦してみたいと思います。
ちなみに植えたハーブは、
3種類でフェンネルと・・・・・
あと、なんだっけ?
(あきあじ)
第12回は、いまいるスタッフの中では、もっとも柏屋歴の長い「飯塚」
のご紹介です。
地元中之条町の住人なので、自宅から通っています。
いつでも明るく元気で、柏屋の雰囲気を盛り上げてくれています。
【なまえ】
飯塚くに子 (いいずかくにこ)
ネギとコンニャクで有名な、群馬県下仁田町出身です。
【柏屋歴】
およそ9年、今いるスタッフの中では、もっとも柏屋歴が長いです
【誕生日】
1月2日
半世紀ちょっと前に生まれたので、自宅出産、しかもお正月だったので、
たくさんの人に祝ってもらったそうです
【趣味】
映画鑑賞
ジェームスディーンが大好きで、嫁入り道具にジェームスディーンのパネ
ルを持ってきたそうです(笑)
【マイブーム】
ジェームスディーンとは打って変わって「韓流ドラマ!」
クウォン・サンウ大好きです!
セクシーで胸キュンです (本人熱弁)
【好きな場所】
奥四万湖ですね。
一年中いつ行ってもステキです。
【自己アピール】
とにかく食べることが大好きです。
その分、体におまけがついちゃいますけど(笑)
ちなみに、好きな食べ物は「ごはん」「甘い物ならなんでも」
ときどき、お客様にいただくお土産を、最高に美味しそうに食べています。
【夢】
子供たちの幸せですね。
息子には気がきく優しい嫁を(!)
娘には玉の輿を狙って欲しいですね(!!!)
いつでも、最高の笑顔でお客様に接している飯塚くに子をこれからもよろしく
お願いします!
特別な日を当館で過ごすお客様がいらっしゃいます。
お誕生日、
結婚記念日、
歳のお祝いなどなど、
あげればきりがない?ほど沢山のお祝い事で賑わい、
素敵で楽しい時間をお過ごしのようです。
わたくしどもスタッフもお客様の嬉しそうな笑顔を頂いています。
お祝いする方も
お祝いされる方もとてもいい笑顔です。
お客様とスタッフも一緒になって
お祝い事に参加出来るのも嬉しいかぎりです。
(なかじぃ)
お盆の真っ最中ともあり、沢山のお客さまで、
四万温泉は賑わっております。
四万温泉内では、スイーツ巡りをやっており、
姉妹店の柏屋カフェでも、和フォガードなるスイーツ
が、出されてます。
どういうものかは、是非、柏屋カフェに来て
ご覧下さい。
いじわるなトッティーでした。
(トッティー)
お盆になり、
四万温泉にはたくさんのお客さまがお越しです。
温泉街も活気があります。
四万にずっといると
わからないのですが、
多くのお客さまが
「四万は涼しいねぇ~」
とおっしゃいます。
暑い夏、
どうぞゆっくりほっこり
四万温泉をお楽しみください
(ひろしィ)
四万温泉柏屋旅館
ファミリープランとカップルプラン、
<無料でゲームの貸し出し>をしています。
種類はさまざま。
親子で楽しむ、
カップルで楽しむ
楽しみ方も様々です。
楽しみながらも真剣。
白熱した戦いをするお方もいらっしゃいます。
どんなゲームをしていてもお客様の顔は笑顔。
とても楽しんで頂けてるようなので嬉しい限りです。
旅行先でもゲームを楽しんで見ませんか?
普段と違う感覚になるかもしれませんから。
(なかじぃ)
昨日、今日は中之条町の祇園祭。
昨日の早朝は町中にしめ縄を張りに行って来ました。
子供達が一生懸命ひっぱり、数台の山車が町内をまわります。
今日これからお出掛け、っていうのもいいと思います。
(もと)
明日までやっている、若旦那居酒屋に行ってきました。
お笑いライブをやっている最終日で、
終りのほうだったのですが、少し雨に降られました。
夏休みなので、子供達は楽しそうでした。
若旦那衆はみなさん頑張って売ってましたね。
僕は、食事した後だったので何も買わずじまいでした。
明日は雨など降らずに、
お客さんが、たくさん来てくれるといいんですけどね!!
(トミー)
今日、クワガタを貸切り露天風呂近くで発見しました。
見てみると、メスのようです。
確かに、ハサミが小さかったように感じます。
次は、立派なオスを探しつつ、今日捕まえたクワガタを
逃がす、心優しいトッティーでした。
(トッティー)
第12回は、群馬県(赤城村)出身、京都やカナダを経由し昨春再び群馬
に戻ってきた、男性スタッフ小山の登場です。
昨年春に、柏屋の仲間になり、早一年、海外のお客様を増やそうと、欧米
各国などにアプローチをかけています。
四万温泉で微妙な京都弁が聞こえたら、それが小山です。
【なまえ】
小山大嗣 (コヤマヒロシ)
スタッフの間では、ヒロシィとかコヤマ氏と呼ばれています
【柏屋歴】
1年3ヶ月
【誕生日】
11月17日
(何年生まれかは本人に聞いてみてください)
将棋の日だそうですが、弱いそうです
【特技・得意技】
中之条町のソフトテニス部所属!
17年のブランクを埋めようと、毎週汗を流しています
【好きなこと・マイブーム】
最近、自転車を購入し、奥四万湖や中之条まで出かけています。
自転車で、メロディーラインを走ると!? 実験してました
http://yado.air-nifty.com/yado/2011/06/post-cae5.html
隣人のスタッフ「トッティー」からギターを借りて特訓中
広島カープの熱烈ファンです。
ことしこそ、クライマックスに出られるよう応援してます。
ちなみに、クルマもMAZDA車で、メルアドも carp から始まります
【好きな場所】
温泉好き
清流の湯や、小野上温泉「さちの湯」がお好み
そして、四万温泉の食事処「あすなろ」もお気に入り
【好きな食べ物】
時々ブログでも話題になる自分で作る「お好み焼き」
&
仕事後の「ビール!」
【読者の皆さんにお願い】
コヤマは、欧米を中心とした個人旅行のお客様の誘致を担当しています。
お知り合い、お友達がいらっしゃったら、ぜひ、ご紹介下さいね。
▼facebookも立ち上げています▼
http://www.facebook.com/Hotel.KashiwayaRyokan.JAPAN
群馬では、希少価値のカープファン、野球好きの方は、お越しの際、ぜひ、
話題を振ってあげてくださいね。
最近のコメント