め


出勤する時に雨が降ってる中、
草刈り機で数人の男性が草を刈っているのを見ました。
天候に関係なくの作業は大変だと思いますが
綺麗な道になっていくのを見ると嬉しくなります。
花も植えてあり
今は紫陽花が色とりどりで咲いてます。
人の手であり
自然の力でもあり
四万街道
通いなれた道でも日々の発見があります。
(なかじぃ)
最近のよっしーはバイクに乗って出かけていると
夕方のドシャ降りにあって、何十年かぶりにびしょ濡れになりました。
ジーパンは濡れるとすこぶる重い。久々に実感しました。
なかなかバイクを快適に乗れる休日が少ないですね。
さてさて、台風が過ぎてから寒くなったり、雨が降ったりで
梅雨に戻ってしまったかのようです。
そんな時はゆっくり温泉にでも入ってお昼ねデスかね。
たまっている本を読んだりもしてますね。
晴れたらパーッとお出掛けすることにしましょう。
よっしー
毎日、暑い日が続いてますね。
四万温泉では、いろいろなアーティストさん達が
制作した美術祭が行われてます。
もちろん、姉妹店の柏屋カフェにも展示されてます。
トッティーのオススメは、温泉街の駐車場の脇にある
公園の中の竹灯りです。
とても幻想的で、ムード抜群ですね。
竹灯りを見つつ、今日もコーラを飲んでいるトッティーでした。
(トッティー)
アートの祭典、中之条ビエンナーレ2011(8/20−10/2)の「プレ版」として、四万温泉内で実施中の「温泉郷美術祭」も、残すところ、あと一週間となりました。
温泉内、いたるところに作品が飾られていますので、温泉街を散策しながらアートに触れられます。
写真は、おきなやさんにいる「ワニ!」です
四万温泉柏屋旅館は、中之条ビエンナーレ&温泉郷美術祭を勝手に応援しています
ビエンナーレにおすすめの宿泊プランもございます。
旅館から少し離れたお店『さわや』さんに行った時のことです。
収入印紙を買いに行きました。
無事買い物を終え、領収書を書いて貰う時に
最近は『柏屋です』と答えなくなりました。
柏屋Tシャツを着てるからかもしれませんが
意外と『顔』で覚えてくれたのかなぁとちょっと嬉しくなりました。
ご宿泊頂くお客様にも『お姉さん』ではなく
名字で呼ばれるととても嬉しく思います。
距離がちょっと近くなったような気になるからです。
いつもにっこりとした笑顔でのご挨拶を毎日心がけております。
(なかじぃ)
最近のよっしーはジブリ映画のコクリコを見にいきました。
内容があまり言えないのが残念です。
ちなみにアリエッティのDVDも入手済みであったりします。
さてさて、最近は群馬の地酒に凝ってたりします。
あまり、日本酒は飲まなかったのですが、
色々お話を聞いたり、調べたりして飲んでみると
素人のオイラにも少しずつですが
味が分かったりして面白かったりします。
今度は群馬の蔵元を見学に行こうと思ってます。
(よっしー)
昨日、群馬テレビの番組で、
群馬DCの応援企画なるものを、観ました。
特集は伊香保でしたが、
次回は是非四万温泉にも来てもらって、
素晴らしい所が、たくさん、たくさんあるので、
是非、紹介してもらいたいなと思います。
群馬いちばん!!
(トミー)
柏屋旅館は最近、
平日の場合
直前のご予約を多く頂戴しています。
2日前や前日もそうですが、
当日に「今から行けますか?」という問い合わせも
たくさんいただいています。
お部屋が空いていればもちろん大丈夫なので、
「急に休みになっちゃった」
「無性にどこかに行きたくなった」
「すぐに温泉に行きたい!」
なんていうことがありましたら、
ぜひ柏屋旅館を思い出して、
ご連絡ください
お待ちしています。
(ひろしィ)
四万温泉柏屋旅館
毎年この時期は休みの日に
草むしりを夕方少しやります
雑草も花が咲くと意外と
綺麗ですがほっとくと
大変な事になってしまうので
早めに抜くようにしています。
腰にきますね。
(あきあじ)
毎日暑い日が続いていますね。
柏屋のスタッフたちは体調を崩さない程度にがんばっています。
四万温泉の標高は600~700m。
暑いことに変わりはないのですが、
暑さの種類が都会とは違うようです。
つい先日、都内に用事があって出かけてきてそう感じました。
自然たっぷりの四万温泉に流れる四万川で水遊び。
リフレッシュできますよ。
(もと)
最近、サラダを作りにはまってます。
いろいろな野菜をいっぱい使ったフレッシュ野菜。
とても、おいしくて自画自賛です。
最近、体に気を遣っている私、このまま
健康体を維持します。
と、 真面目なことを語るトッティーでした。
(トッティー)
第11回、久々の女性登場「自称?色白美人」の中島です
地元、東吾妻町の出身です。
仕事の守備範囲がとても広く、予約の受付、お掃除、お食事のご提供、洗い物
・・・、何でもOKのマルチ人間(?)です。
中島ファンのリピーターのお客様も多いようですよ!
【なまえ】
中島梢 (ナカジマコズエ)
【柏屋歴】
だいたい6年半です
【誕生日】
10月29日
この日は、つんく♂やホリエモンなど、個性派が沢山生まれてます
【ひとこと自己アピール】
一応、色白で通ってます!
笑顔が取り柄かな?
っと、控えめにアピールしてくれました。
【好きなこと・マイブーム】
ビーズアクセサリーづくり
柏屋の「勝手にビエンナーレ」のアイテムに加えるかも知れません
【好きな場所】
柏屋のお風呂
毎日入って、ピカピカに肌を磨いています。
【好きな食べ物】
甘い物と肉系、好き嫌いはあまりないので、何でも行けるかも!
って、言っていますが、コーヒーとお酒は全くダメです。
【もし夢がひとつだけ叶うなら・・・】
手足のスラッとした、八頭身美人になること!
いまでも、十分過ぎるくらいステキだと思いますが、女性の理想は
とても高いですね!
チェックイン、お食事、お掃除と、柏屋旅館の館内で、見かける頻度の
高い中島ですので、ぜひ、お気軽にお声掛け下さいませ
四万温泉柏屋旅館
(kashiwa)
虫が一匹飛んでいました。
四万湖のあたりで
まさかのぉ
何年か前に見たきりのぉ
ホ、ホタル
(田中邦衛さん風です)
ちょっと1人で
興奮しちゃいましたぁ
四万がホタルで
いっぱいになりますように…
(SAYAKA )
テレビで放送されているサマージャンボ宝くじ、買おうと思います。
願いは一等!!
当たったら望むことは沢山ありますが
とりあえずは旅館のスタッフと食事か旅行に行きたいですね。
私もちで。
当たればの話ですが実現できたらいいなぁと思います。
まずは買うことから始めます。
(なかじぃ)
今日の四万温泉地区は、
夕方からものすごい雷と雨になりました
特に雷が強烈で、
鮮烈な稲妻が走り一瞬空が明るくなったと思ったら、
ものすごい雷鳴が響き渡るという状態が
しばらく続いていました。
ちょうど夕食時だったので、
いくつか部屋を行き来していたのですが、
音がするたび怖がっているお客さまや
「なんか久しぶりだなぁ~」と楽しんで?いられるお客さまや、
全然気にしないお客さまなど、
いろいろな反応があって、
ひそかに面白かったです(すみません)。
(ひろしィ)
最近のよっしーは梅雨が明けて夏本番で溶けまくってます。
もう、原型をとどめていませんね。
さてさて、旅館ではどうしたらお客さまの印象に残るかの
ネタを最初は3つからはじめてみましたが、
今では5つぐらいのネタが実際に旅館内で行われています。
来ていただいたお客さまのブログに載せていただいたりしていただけると幸いです。
余りたいしたことはしてないんで、内容はいえませんが、
旅館に来て確かめにきてください。
(よっしー)
金属を磨ける『ピカール』
とても活用しています。
輝けそうなものには何でも使っているかも。
☆ピカピカ☆になるととっても気持ちいいんですよね。
磨いたかいがあるというものです。
しばらく行方不明になっていたので
今後は無くさないようにしないといけませんね。
輝きをませるように☆ピカピカ☆になるまで磨きます!!
(なかじぃ)
これからの時期にオススメ!
レンタル自転車を導入しました。
ルイガノのミニベロ2台を揃えました。
ご宿泊の方限定ですが、無料でご利用いただけます。
ご宿泊の際は、お気軽にお声掛け下さいね!
(kashiwa)
昨日は七夕でしたね。
先日お話した天体望遠鏡の出番!と夜を待ちましたが、
相変わらず星ひとつ出ていない曇り空。
遅くには雨も降り出す始末…。
天の川を見ることは…。
今後も気長に満天の星空を待ち続けます。
(もと)
ついに、今流行のブルーレイディスクを購入しました。
いろいろ配線に手間取りましたが、無事設置完了です。
やっと、地デジ化を安心して迎えることが、できます。
ホット安心しつつ、四万の心良い風をうけながら、毎日
歩くのを欠かさないトッティーでした。
(トッティー)
先日、行われていた<第1回オヤジバンドフェスティバル>に、
すごいゲストの方が、審査員で来るというので、
僕も行って来ました。
僕の青春時代に多大なる影響を受けたバンドの、
メンバーだったので凄い嬉しかったのですが、
サインも貰えず、握手もできずでした。
でもみなさん、歌、演奏は最高に良かったです!!
第2回があって、メインボーカルの人がゲストだったら、
もうそれは、最高にうれしいんですけどね!
まあ、だいぶ難しいと思いますけど・・・。
(トミー)
最近のよっしーは夕方になると釣りをしています。
フライで25㌢超の岩魚がたまたま釣れました。
あと、四万から近くの農園で佐藤錦(サクランボ)ができたので早速食べに行ってきますたョ。
さてさて、四万では夏のイベントがはじまり活気づいてきた四万温泉であります。
夕方や夜になると歩いている人の姿がちらほら見えてきましたね。
提灯行列のイベントとは別に柏屋旅館にも提灯が配布されました。
まだ提灯の数は少ないですが、薄暗くなって提灯の明りをともしながらの散歩もおススメですよ。
浴衣姿で提灯と一緒に番傘などを持って写真を撮ってみるのもよいかもですね。
(よっしー)
昨日、
大盛り上がりで幕を閉じましたが、
今日は出場バンドが、
四万温泉街で路上ライブを行いました。
休憩中にちょっと見に行ったのですが、
普段は静かな温泉街に
カッコいいロックが響きわたり、
ご観光のみなさまも
足を止めて聞き入ってられました。
音楽のチカラってすごいです
(ひろしィ)
四万温泉柏屋旅館
『夏』と言えばお祭りですよね。
隣町の東吾妻町では<岩下>の方で今月17日にお祭りがあります。
地域ごとに行ってるお祭りもあるので
時間があればもしかしたら寄ってこれるかもしれませんね。
ちなみに<原町>では22日、23日にお祭りがあります。
よくプログにお祭りのことを書かせて頂いておりますが
お泊りになるお客様も四万温泉にお越しになるお客様にも
地域ならではのお祭りを是非楽しんで頂きたいと思っております。
旅の思い出は多ければ多いほど思い出深くなるかもしれませんので。
四万温泉のイベントを併せて是非楽しんで素敵な時間を過ごして下さいね。
(なかじぃ)
第10回に登場は、柏屋カフェから初登場、店長・小林です!
栃木県は宇都宮で暮らしていましたが、結婚を機に、群馬県民になり柏屋
カフェに来てくれました。
1児の良きパパで、今月にはもう一人誕生予定なので、最近、ちょっとソワ
ソワワクワク状態です。
【なまえ】
小林隆浩 (コバヤシタカヒロ)
【柏屋歴】
だいたい4年半
吉川と同じ時期に入社しました
【誕生日】
8月18日
ロバート・レッドフォード 柴田恭兵 吉川晃司 中居正広と同じ
【ひとこと自己アピール】
最近体力の低下が著しいです
(何のアピール??)
【好きなこと・趣味 & 得意技】
バス釣り
残念ながら、榛名湖ではまだ一匹も釣れませんm(__)m)
得意技は
「いっぱい昼寝したのに夜普通に寝れちゃいます!」
【笑いのツボ】
しょーもないダジャレ
柏屋カフェの店内で、豪快で大きな笑い声が聞こえたら、それが
ツボにハマった時です!
【いま、いちばん欲しいもの】
ラ・マルゾッコ・GB−5−2 (エスプレッソマシーン)
誰か譲ってもらえませんか?
できれば今日中にお願いします(笑)
↑ ↑ ↑
(でも、今日中に来てすぐに買えるのかな? 結構、高いし・・・)
【ちなみに】
わたしは、時々、粗大ゴミなどを捨てに、町の清掃センターに行きますが、
そのときに、7割ぐらいの確率で軽トラの小林に出会ってしまいます。
隠れ趣味が、粗大ゴミの整理みたいです(笑)
柏屋カフェの厨房やホールで忙しく働いている小林を見かけたらひとこと
声を掛けてあげてくださいね
どうぞ、よろしくお願いします。
(kashiwa)
最近のコメント