いってきましたぶらり旅



先日ラジオで『群馬の代表的な食べ物は?って聞かれると、なかなか答えられない』と
放送していました。
群馬は、全国一のこんにゃくの産地だそうです。
当館の夕食でも名物として女将の手作りこんにゃくをお出ししています。
他に、焼まんじゅうやうどん、漬物もあります。
が、インパクトが少ないのでしょうか…
でも、その素朴さが群馬の良さなのかな。
(もと)
愛娘が通っている保育園の毎年の行事で、
「石段ひな祭り」というのがあり、
園児が、お雛様などに扮装し、
発表するのですが、
なんと、クジで見事に三人寛恕の役を引き当てました。
こういうのは一生の思い出になると思うので、
楽しんでもらいたいなと思います。
(トミー)
今日の柏屋は
木曜日にも関わらず
たくさんお客さまが
泊まりに来てくれましたぁ。
嬉しいことですねぇ。
外国のお客さまもいて
全然英語がI don't know で、ショックトゥです。
とにかく単語覚えるとこから始めちゃおうカナ。
(SAYAKA )
四万温泉柏屋旅館
ひな祭りウィークは、女子同士の旅行がお得!
お一人あたり3333円もお得
四万温泉のイケメン和菓子職人が心を込めて作った「桜餅」
などなど、この一週間だけの特典満載です!
▼「女子会プラン」ひな祭りスペシャル企画▼
http://www.kashiwaya.org/booking/josikai/
四万温泉では、趣味で吊るしひな作りを愛好している地元のみなさんの
ご協力をいただき、町中を飾る「ひな祭り特集」を行っています。
手作りの吊るし雛から老舗が多い四万ならではの貴重なひな人形まで、
たくさんのおひな様飾り を楽しんでいただいています。
柏屋旅館でも、それに連動し、ひな人形や吊るし雛などを飾っているほか
「女子会プラン」をひな祭りスペシャル版でご利用いただけます。
▼「女子会プラン」ひな祭りスペシャル企画▼
http://www.kashiwaya.org/booking/josikai/
(kashiwa)
最近のよっしーはポカポカ陽気に喜んでいます
ポカポカな気分を楽しんでいると突然寒くなったりするのですがね
四万側沿いを散歩していると少しずつお魚さんが見えるようになってきましたね
今日は月見橋の下で2匹泳いでいましたよ
さて、来月から解禁ですね
今年は何匹つれるでしょうか
今から楽しみです
(よっしー)
今日、明日と<つるし雛体験>を温泉協会で行っております。
柏屋の中にもいくつかつるし雛を飾ってあります。
見ているだけでも和むんですよね。
つるし雛で思い出しました。
以前行ったお店<地球屋>さんで<世界一のつるし雛>がありました。
ギネス認定です!!
3000個のつるし雛が上から吊るされているのは見ていても圧巻です。
また行きたいなと思っています。
(なかじぃ)
いきなりですが、バレンタインチョコいっぱい貰ってしまいました。
柏屋の女性スタッフは優しくて繊細で良い女性ばかりなので、豪華なチョコを頂き
トッティーは、一つ一つを味わいながら、バレンタインという日を堪能してます。
ただ、お返しは、良いものを返さないと恐いので思案中です。
(トッティー)
柏屋は私の一人旅デビューの場所です。
あれから数年…
いつの間にか四万温泉柏屋が私の仕事場になりました。
今度の長期休暇は無計画のぶらりひとり旅をしてみる予定です。
ちょっとは旅上手になれたでしょうか。
またいいお宿に出会えるといいなと思います(*^_^*)
アネゴ
四万温泉は、まだ雪が
残りまだまだ
寒い日が続きますが
四万温泉の空気は、
非常に澄んだ空気に
なっているような気がします。
これも、手つかずの自然が
いっぱい、あるからだと思います。
(あきあじ)
その、ほのぼのとした雰囲気で、リピートのお客様にもファンが多く、貴
重なキャラクターです!
一方、昨年から「国内マーケティング部長!?」として、スタッフの「ど
うやって喜んで頂こうか会議」を仕切っています
【なまえ】
川嶋清芽 かわしまさやか
【柏屋歴】
3歳
【まわりの人からこう言われたい】
マイナスイオンが歩いている!!
柏屋で見かけたら、ぜひ「あっ!マイナスイオン」と声をかけて
あげてくださいね
【誕生日】
8月5日
夏休み中なので、友達に祝ってもらえなかった悲しい思い出が・・
【最近のマイブーム】
社長よりオシャレな写メを撮ること
密かに勝負してるみたいです(笑)
【好きな食べ物】
しゃぶしゃぶ
これについては、本人に聞いてみてください
かなり語ると思いますよ!
【好きな場所】
@四万 清流の湯に行く道に架かっている「朝日橋」
柏屋のお客様も、ここで散歩したり、写真を撮ってますね
@世界中 インド
昨年、インドに旅してハマッたようです。
柏屋旅館の夕食の献立は、およそ2、3ヶ月ごとに替わります。
上州牛や、赤城鶏、群馬特産銀ヒカリなど、お肉や魚も、県産素材をたく
さん使っていますが、献立に関わらず、定番で使っている食材も、たくさ
んの地元素材を使っています。
今日は、そのうちのいくつかを紹介しますね!
●お米
中之条町の農家の小渕さんに作っていただいたお米を直接買い付けて使
っています。
購入ごとに精米するので、いつもおいしいお米をいただいています。
あまり知られていませんが、中之条地区のお米は、昼夜の温度差、豊富な
水資源といったおいしい米の生産に適した条件が揃っていて、良い評価を
いただいている、隠れた人気米なのです。
●味噌
同じ中之条町の味噌蔵・糀屋徳茂醸造舗さんに特注で作ってもらっている
柏屋スペシャル味噌です。
生きている味噌なので、入荷仕立てと最後の方で熟成度合いも異なり、み
そ汁にしたときの色もだんだん濃い色に変わってきます。
●花まめ
高原豆やベニバナインゲンとも言われているこの豆は名前のとおり高原で
ないと大きな実がつきません。
本州では、中之条町のある吾妻郡地方が最も良い豆が収穫できると言われ
ています
柏屋の花まめは、中之条町六合地区の標高1200mのところにある中高
一貫の私立学校「白根開善学校」の農場の豆を使っています。
●野菜
私の父親(先代社長)は畑仕事が大好きで、たくさんの野菜を作っています
夏には、たくさんの新鮮な野菜を収穫して、板場に届けています。
柏屋の料理はこのほか、朝のリンゴジュース、洋食のジャム、食前酒、などなど
たくさんの地元の農産物に支えられています!
去年の2月11日、
柏屋旅館の採用面接を受けに
雪の降る四万温泉を訪れ、
社長にお会いしました。
あれから1年。
社長をはじめ
元気で明るいスタッフ
いつも優しく温かい地元の方々
そして何より
たくさんのお客さまの笑顔に囲まれて
四万温泉で僕は
楽しく幸せに暮らしています。
ありがとうございます。
(ひろしィ)
最近のよっしーは車が戻ってきたのでまた色々なところに出かけるのですが、
行く先々でご当地物を食してしまうのです。コマッタモノデス。
とあるお茶を飲んで痩せようとたくらんでおりますが、
結果が全然見えずくじけそうなので、別のツールを模索中です。
本当は運動すればよいのですがね。
ブログアップ少し遅れてしまいましたね。
ゴメンナサイ。
さて、バレンタインプランも好調でみなさん楽しんでいるご様子です。
ホワイトデープランも販売になりましたね。こちらも楽しみです。
その前に女子会のひな祭り版のプランがありましたね。
3月までの有給休暇の消化をこれらのプランで過ごしてみるのもおススメですヨ。
(よっしー)
天気予報、大当たりですね。
四万温泉、『雪』です。
少し雨を含んだような雪だったり
大粒の雪だったりと様々。
明日の通勤時には道路が凍ってることだと思います。
今週は『雪マーク』
お越しの際はくれぐれも運転お気をつけ下さい。
(なかじぃ)
いま、四万温泉では趣味で吊るしひな作りを愛好している、地元の方々のご協力をいただき、町中を飾る「ひな祭り特集」を行っています。 手作りの吊るし雛から老舗が多い四万ならではの貴重なひな人形まで、たくさんのおひな様飾りを楽しんでいただけます。
四万温泉柏屋旅館でも、それに連動し、「女子会プラン」をひな祭りスペシャル版でご利用いただけます。
● ひな祭りウィーク(2/28~3/3)限定、部屋数限定企画
● ひとりあたり、なんと、3333円も割引
● 地元のイケメン和菓子職人が一個一個心を込めて作った「桜餅」付
● 柏屋カフェ特製デザートプレートのお付けします etc.
詳細URL http://www.kashiwaya.org/booking/josikai/
(kashiwa)
先日、散髪中に床屋さんとの会話で、
『柏屋さんは四万温泉のなかで一番日当たりがいいよね』
と言われました。
四万温泉は山間の四万川に沿って旅館が並んでいるので、
日照時間が短いのです。
その中で当館は、比較的に低い山や山の切れ目が見える場所に位置するので、
多少ですが日の当たっている時間が長いようです。
川、山、空 の眺めをお楽しみください。
(もと)
今朝の予報では、早朝から雪でしたが、
昼前には晴れて、そして夕方から夜にかけて、
また降ってと、まあよく天気が変わりますね!!
体調には気を付けないと!!
四万ってやっぱり、山間部なんだと思いました。
(トミー)
今日は、一日忙しかったでね。
でも、忙しいからと
いっても、雑にならないように
気持ちを引き締めて
お客様に喜んで
いただけるような
料理をお出しできるように
がんばります。
(あきあじ)
前回このブログに書いた
1月28日に発生した坐骨神経痛ですが、
だいぶ良くなりまして、
今はほとんど痛みはありません。
ご心配してくれたみなさん、ありがとうございました
いろいろフォローしてくれたみなさん、ありがとうございました
今度の休みにもう一度お医者さんに行って
問題なければ、
無理のない程度で、
また歩き通勤とテニスを始めたいと思います
いやぁ~、一時はどうなるかと思いましたが、
ほんとに良かったです
(ひろしィ)
最近のよっしーは冬眠中のバイクに乗れないので
バイクショップに見学に行って知識を蓄えております。
物欲王子にならないように制限をかけていたのですが、
とあるバイクのパーツを手に入れてしまったため、
早く春にならないかなと思っとります。
お車さまも第一段階の手術がそろそろ完了しそうなので、
次なるステップアップのため、とある秘密基地で打合せをしております。
戻ってきた時にはまた遠出をしたくなるのでしょうね。
いまから何処に行こうかルートを模索中です。
(よっしー)
先月末に榛名湖のわかさぎ釣りが3年ぶりに解禁になったそうです。
氷の厚さは15~20センチぐらいだとか。
氷の状態が良ければ2月末頃まで釣りが出来るようです。
以前いたスタッフがよくわかさぎ釣りに行ってました。
釣り好きの人には<まってました!!>と言う感じになるのでしょうか?
朝早くから夕方まで出来るそうですがやはり氷の上、寒いと思います。
肌で感じる寒さも釣りを楽しむ方には欠かせないものになるんですかねぇ。
(なかじぃ)
昨日、ひろしぃが右足を痛めたと投稿していました。
その投稿をした後、病院に行き軽い座骨神経痛との診断を受けたそうです。
お客さまの前では痛みを隠してがんばっていましたが、
バックヤードでは『いてーいてー』とうなってました。
今日、明日と彼は連休。
ゆっくり休養してください。
そして、運動不足解消に励みなさい!
(もと)
写真撮影時ととは違って、いまは「坊主頭!」です
柏屋では、スタッフ同士を名前で呼ぶので、わたしたちは『わたなべさん』呼んでいます。
かしわやの料理を一手に引き受ける若き調理長の登場です。
【なまえ】
渡邉彰 わたなべあきら
【柏屋歴】
もうすぐ一年生くらい
【本人のひと言キャッチ】
誠実 (ホントにひとこと!でした)
【誕生日】
4月4日 あんぱんの日だそうです
【最近のマイブーム】
植木を育てる
(マイホームを建ててから、マイホームの環境整備に余念がありません)
【好きな食べ物、嫌いな食べ物】
好きなものは「寿司」
嫌いなものは「セロリ ホヤ」
調理人ならではの回答を期待しましたが普通でしたね!?
でも、そういえば柏屋の料理にホヤは使ったことがないなあ
【ブログの読者の皆さんに助けて欲しいこと、困っていること】
旅館に来てくれれば私の喜びと活力になるのでぜひぜひ
※柏屋とともに渡邉も応援してくださいね!
ちょっと前の話になりますが、1月14日の中之条鳥追い祭りと、1月20日の四万温泉湯立神事を動画にアップしました。
来年も同じ時期に開催されますので、ぜひご検討下さいね。
中之条鳥追い祭り
湯立神事
四万温泉柏屋旅館
(kashiwa)
最近のコメント